設立後の届出
会社設立後、次の5つの届出が必要になります。
税務署への届出
市区町村役場及び県税事務所(東京の場合は都税事務所)への届出
住民税や事業税などの税金に関する届出をする(東京23区内と他の道府県で届出様式が異なる)
東京23区内の場合 |
事業開始等申請書を提出する。添付書類として、定款の写し、会社の登記簿謄本を用意する必要がある。 |
他の道府県の場合 |
県税事務所及び市町村役場に法人設立等申告書を提出する。添付書類として、定款の写し、会社の登記簿謄本を用意する必要がある。 |
届出が「面倒」「分からない」「時間がない」方はご相談下さい。
社会保険事務所への届出
健康保険や厚生年金に加入するため、届出をする
-
1. 新規適用届
-
2. 新規適用事業所現況書
-
3. 被保険者資格取得届
-
4. 被扶養者(異動)届
-
5. 賃貸契約書の写し(事務所が賃貸である場合)
-
6. 預金口座振替依頼書(銀行で口座番号の証明印を受ける)
-
7. 出勤簿(タイムカードでも可)
-
8. 労働者名簿(市販の用紙)
-
9. 賃金台帳(市販の用紙)
-
10. 源泉所得税の領収書
-
11. 登記簿謄本(発行後3ヶ月以内のもの)
労働基準監督署への届出
従業員を雇って、労災保険に加入する際、届出をする
-
1. 保険関係成立届
-
2. 概算保険料申告書
-
3. 会社の登記簿謄本
-
4. 従業員名簿
-
5. 賃金台帳
-
6. 出勤簿(タイムカード可)
ハローワークへの届出
従業員を雇って、雇用保険に加入する際、届出をする
-
1. 適用事業所設置届
-
2. 資格取得届
-
3. 保険関係成立届
-
4. 雇用従業員が以前雇用保険の被保険者であったときは、被保険者証
-
5. 会社の登記簿謄本
-
6. 従業員名簿
-
7. 賃金台帳
-
8. 出勤簿(タイムカード可)
-
9. 労働保険関係成立届の控え(受付印のあるもの)
※ハローワークへの提出書類の中には、労働基準監督署の受付印がある書類が必要ですので、先に労働基準監督署、その後ハローワークへ届出します。
設立後に発生するトラブル
当社は届出手続き以外のこんなご相談に対しても窓口となります。「探す」「紹介する」「依頼する」でお客様の手間・時間がかからないようサポート。
-
■ 問題発生!誰に相談したらいいの?
-
■ 銀行など・・・・敷居が高いので相談しにくい。
-
■ 税理士などに相談する際の相場がわからない。
-
■ OA機器が欲しいが、設立したばかりでリースが通らない。
-
■ 金融機関の書類作成が分からない、難しい、面倒だ。
-
■ 人が足りない。
-
■ 税金って?
-
■ 名刺を作りたい。
-
■ ホームページで宣伝したい。など